クリニック情報

福永記念診療所

当院は、脳卒中や脊髄損傷患者様に対する再生医療を受診いただくことが出来る診療所です。
その再生医療の効果や安全性が世間に認知されていくことで、その治療を必要にしている多くの人達が再生医療を身近な医療として受けられる時代がやって来ると信じております。
福永記念診療所-正面
福永記念診療所-駐車場入口
福永記念診療所-診察室
福永記念診療所-トイレ

沿革

2007年06月 「医療法人慶春会」を開設
2009年10月 大阪市城東区「福永記念診療所」継承
2012年01月 「医療法人慶春会 福永記念診療所」を開設
2015年04月 皮膚科診療開始
2018年06月 安全未来特定認定再生医療等委員会(認定番号:NA8160006)にて審査・承認
2018年11月 厚生労働省より「自己骨髄由来間葉系幹細胞を用いた脳卒中治療」に再生医療等提供計画番号「PB5180011」を受理
2019年01月 厚生労働省より「自己骨髄由来間葉系幹細胞を用いた脊髄損傷治療」に再生医療等提供計画番号「PB5180022」を受理
2019年01月 再生医療を開始

クリニック

◆ 医療法人慶春会 福永記念診療所【大阪市】
〒536-0005 大阪府大阪市城東区 中央1-9-33 泉秀園城東ビル2F

◆ 医療法人慶春会 東京銀座クリニック【東京都】
〒104-0061 東京都中央区銀座7-8-13 Brown Place 5F

◆ 医療法人交和会 リブラささしまメディカルクリニック【名古屋市】
〒453-6105 愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート5階

再生医療お問い合わせ専用電話:0120-955-573

日本、〒536-0005 大阪府大阪市城東区中央1丁目9−33

日本、〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目8−13

日本、〒453-6190 愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60−12

ピックアップ記事

  1. 脳卒中の分類を再確認しましょう

    2022-8-5

    脳卒中の分類を再確認しましょう

    脳卒中は脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、一過性脳虚血発作(TIA)に分類することができます。いずれもあ…
  2. 脳梗塞とてんかんの関係について

    2022-6-17

    高齢者が罹るてんかんと脳梗塞の関係について

    てんかんは、実は高齢で発症することも多い病気です。高齢で発症するてんかんは脳に原因があることが多く、…
  3. 脊髄損傷の原因

    2022-4-13

    脊髄損傷の原因を詳しく説明します

    脊髄損傷は主に交通外傷や転落によって脊髄を損傷する病気です。脊髄は脳に情報を送ったり脳からの情報を臓…

新たな選択肢 – YouTube動画

再生医療と幹細胞 – YouTube動画

脳梗塞・脊髄損傷クリニック

脳梗塞・脊髄損傷クリニック

銀座・東京・大阪・名古屋・札幌・福岡

各種お問い合わせ

脳卒中・脊髄損傷、再生医療のご質問・お問い合わせはこちらから
contact

ブログランキング

にほんブログ村 病気ブログへ

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ

にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ

おすすめ記事

  1. 適切な水分補給で脳梗塞を予防

    2021-10-20

    秋や春も注意!適切な水分補給で脳梗塞を予防しましょう!

    夏の脳梗塞には高齢の方が特に陥りやすい水分不足や脱水に原因が隠れています。65歳以上が占める割合は、…
  2. 脳卒中の前兆

    2018-11-24

    もしかしたら…が大切な命を救う!脳梗塞の前兆を解説

    脳梗塞は脳卒中の1つで、頭の中の血管が何らかの理由で詰まったり、血の巡りが悪くなって栄養や酸素が届か…
  3. 脳卒中の年齢層

    2018-1-19

    脳卒中発症は年齢に比例する?データで見る脳卒中発症年齢分布

    若いあなたは、「脳卒中なんて、私にはまだ考えられないわ。 だってあれは50代くらいになってからの病…
ページ上部へ戻る