- Home
- 2018年 3月
脳梗塞・くも膜下出血・脳出血等や脊髄損傷による神経障害に関する情報ブログ ‘ 2018年 3月 ’
-
【医師監修】サルコペニアに有効なリハビリ栄養食品7選!
サルコペニアはRosenbergが1989年に始めて提唱した概念で、「高齢者の加齢に伴って生じる骨格筋量の低下」とされています。 骨格筋がたんぱく質の主な貯蔵・供給源で、エネルギー代謝の主要組織となるので、高齢期に骨格… -
医師が教える|冬場の脳卒中を予防するためのイチオシ食材!
寒い日々も過ぎ去り、春の訪れを待つこの頃ですが、まだまだ三寒四温と云われて、気温差の激しい日が続きます。 そんなこの時期は脳卒中が発症し易い時期でもあります。 ここでは、特に寒い時期の脳卒中について、その予防と共にご… -
いびきは脳卒中のサイン?危ないいびきの見分け方とは?
日本人死亡の3大理由と云われる三大疾病の一つに、「脳卒中(脳血管障害)」があります。 発見が遅れて脳卒中の症状が深刻な場合は意識障害を起こすことがあり、そのひとつに「いびき」があげられます。 ここでは、いびきと脳卒中…