- Home
- 2018年 2月
脳梗塞・くも膜下出血・脳出血等や脊髄損傷による神経障害に関する情報ブログ ‘ 2018年 2月 ’
-
自宅退院に向けた準備は何が必要?効果的なリハビリ法を徹底解説!
脳卒中発症後の後遺症に対する急性期・回復期リハビリを過ぎると、維持期のリハビリとして自宅でのリハビリが始まります。 これからがご本人とあなた達ご家族との協力が大切になってきます。 ここでは、皆さまの気持ちの持ち方、具… -
脳卒中発症後の家族の介護を考える!
タレントの松坂桃季さんが、NHK朝のTV小説「わろてんか」の中で脳卒中により倒れた話ですが、リハビリで片麻痺でも歩けるまで回復したのに、二度目の発症で亡くなってしまいました。残念な展開でしたが戦前の話なら仕方ないですね。一度目の発症時に適切な処置が取られ、しっかりした看護や介護がされていたら違った展開があったでしょう。 -
気になるあなたの血管年齢は?脳卒中と関係の強い血管年齢とは?
「動脈硬化」と云う言葉は、皆さんもよく耳にされるとおもいます。 では「血管年齢」はどうですか? 脳卒中を心配するあなたにとっては、どちらも大変重要な要素を持った言葉です。 ここではそんな大事な血管について、ご紹介し… -
脳卒中は怖くない!しっかりとしたリハビリで早期回復を!
脳卒中は、ある日突然起こるのが特徴です。 予兆はあるのですが、それを安易に考えて見逃していると、急に手足がしびれて動けなくなったり、言葉がしゃべれなくなったり、あるいは意識を失くしたりします。 最悪の事態を脱したとし…