タグ:脳卒中
-
脳卒中、その中で特に多くを占める脳梗塞は脳の血管が詰まって、運動機能や言語機能を司る脳の一部に酸素と栄養が届かなくなって、その機能が障害される病気です。年間約30万人が発症し、その多くは死亡または後遺症が残り、2025年には後遺症の要介護者が520万人にものぼると推定され、有効な治療法が求められています。でも、脳卒中が他と比較して治療が困難になる原因の一つは、「一度傷害された脳神経組織を再生させる治療法」が確立されていないことです。
そこで今、神経科学と幹細胞研究の進歩による先端医療「再生医療」が注目されているのです。
-
タレントの松坂桃季さんが、NHK朝のTV小説「わろてんか」の中で脳卒中により倒れた話ですが、リハビリで片麻痺でも歩けるまで回復したのに、二度目の発症で亡くなってしまいました。残念な展開でしたが戦前の話なら仕方ないですね。一度目の発症時に適切な処置が取られ、しっかりした看護や介護がされていたら違った展開があったでしょう。
-
脳卒中は突然死する恐ろしい病気?
巨人軍の木村拓也コーチが試合前のノック中に倒れて、そのまま急死したことを覚えていますか?まさに突然死でした。
死因はくも膜下出血、まさに脳卒中は怖いです。
かつては日本人の死因第1…
-
普段私たちが感じる痛みやしびれには、すぐ治るものや長く続くもの、切り傷や打撲によるもの、刺すような痛みやだるい痛みなど、いろんな痛みしびれがあります。
痛みやしびれを感じる部分も、頭、首、腰、足など様々です。
痛みや…
-
「この頃、頭の両側がズキンズキンと締め付けられるように痛い、今朝は駅の階段を駆け上がった途端にキーンとなった」、何てこと、ありませんか。
頭痛には○○。多くの人は○○に市販薬の名前を入れるでしょ。
でも本当は「頭痛に…
-
脳卒中後の痺れの原因
脳卒中の後遺症には、麻痺側の手足や顔面の痺れを多くの方が訴えます。痺れを感じる原因は脳の中で正常な感覚処理が出来なくて、ビリビリとかジンジンとかいった不快な痺れと誤認しているからです。一般的な…
-
脳卒中治療のガイドライン
引用:脳卒中治療のガイドライン2015[追補2017]は日本脳卒中学会
引用:脳卒中治療ガイドライン2021〔改訂2023〕
※この記事は脳卒中治療ガイドライン2015[追補2017]…
-
脳卒中とは、脳が突然傷つくと云うことです。「卒」には卒業のような締めくくりという意味以外に、卒す、即ち死すと、云う意味があり、また、卒然(突然と同意)のように、にわかにと云う意味もあります。「中」には中(あた)ると云って、あたって傷が付くことを云います。多くの場合、何の前触れもなく脳で発症する急病です。
ピックアップ記事
-
2022-8-5
脳卒中は脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、一過性脳虚血発作(TIA)に分類することができます。いずれもあ…
-
2022-6-17
てんかんは、実は高齢で発症することも多い病気です。高齢で発症するてんかんは脳に原因があることが多く、…
-
2022-4-13
脊髄損傷は主に交通外傷や転落によって脊髄を損傷する病気です。脊髄は脳に情報を送ったり脳からの情報を臓…
脳梗塞・脊髄損傷クリニック
銀座・東京・大阪・名古屋・札幌・福岡
各種お問い合わせ
脳卒中・脊髄損傷、再生医療のご質問・お問い合わせはこちらから
おすすめ記事
-
2021-10-12
脳梗塞になると、その後てんかんが発生するリスクが高まることが知られています。てんかんとは、痙攣が繰り…
-
2019-4-14
ロボットによる介護や看護…そんなSF作品のような光景が現実のものになりつつあります。その最前線の研究…
-
2021-9-9
国内の先進治療による脳梗塞の再生医療は、現在治験中または治験の前段階です。その中で先行しているのが「…
ページ上部へ戻る
Copyright © 脳梗塞・脊髄損傷の医療情報|脳卒中ラボ All rights reserved.